「大建工業80周年記念フェア」に当社サステナブル接着剤が展示されました

2025/06/20トピックス

6月4日・5日、東京国際フォーラムで開催された大建工業株式会社様の80周年記念フェア「EXPAND THE FUTURE」の環境配慮型製品紹介コーナーにおいて当社のサステナブル接着剤が展示されました。

大建工業様の環境に配慮したフロア向けに、当社のバイオマス原料由来合板用接着剤*1)を利用した日新グループ様の環境配慮型合板が基材として使用されています。当社接着剤の業界に先だったカーボンニュートラルへの取り組みを、お客様とともにアピールをしております。

同フェアは、7月9日・10日にグランキューブ大阪での開催が予定されています。

*1)当社接着剤・・三菱ガス化学のカーボパス(環境循環型メタノール)およびバイオナフサ由来のバイオフェノールをISCC PLUS認証のマスバランス法を利用したGHG排出量低減可能な合板用フェノール・ホルムアルデヒド接着剤。

パナソニックと三菱ガス化学共同開発の環境配慮型ユリア樹脂に、当社のCO2由来ホルムアルデヒドを供給します

2025/04/24トピックス

「日刊木材新聞」紙に当社記事が掲載されました

2025/03/24トピックス

3月24日付けの新聞「日刊木材新聞」にバイオマス由来接着剤でGHG排出30%削減の低環境負荷合板提案本格化記事が掲載されました。 脱炭素社会に向け、建築物建設時に発生するGHG(温室効果ガス)削減が求められる中、三菱ガス化学の環境循環型メタノール利用などにより合板用接着剤のバイオマス化を進め、合板製品でのGHG排出30%削減が見込めると算出されました。大手合板メーカーのセイホク様での現場実証も実施しハウスメーカーなどに対して低環境負荷合板の提案を本格化していきます。これら持続可能性原料の市場投入は化学業界の中でも先行しており、お客様と連携し環境対応を加速していくという取り組みが紹介されました。

学会誌「接着の技術」に論文「ホットメルト型粘着剤による環境対応」が掲載されます

2024/06/26トピックス

6月末に発行されます日本接着学会の学会誌に当社技術開発部 八木直矢、勝山健太郎、大菅雅の論文が掲載されます。内容はホットメルト型粘着剤の概要と両面テープ代替ホットメルト粘着剤についてになります。

・掲載誌
「接着の技術」(Vol.44,No.1,2024)、日本接着学会 発行

・タイトル
特集:ホットメルト粘・接着剤開発の最前線 「6.ホットメルト型粘着剤による環境対応」

「ラベル新聞」紙に当社ホットメルト粘着剤が掲載されました

2024/05/15トピックス

5月15日付けの新聞「ラベル新聞」にて、MGCウッドケムのラベル用ホットメルト粘着剤の記事が掲載されました。

易剥離型粘着剤やロングオープンタイム型ヒートシール接着剤など、ラベル業界に向けた当社の取り組みについて紹介されています。

化学工業雑誌「コンバーテック」4月号に当社「AGアルファ®」の記事を執筆しました

2024/04/11トピックス

当社技術開発部 成長事業研究室 勝山健太郎、岸本直也、橋本宗昂、大菅雅が雑誌「コンバーティック」に「AGアルファのコーティング剤への展開」を執筆いたしました。

・掲載誌名:コンバーテック 2024年4月号

・発行社:加工技術研究会

・タイトル:水溶性銀系抗菌剤・抗ウイルス加工剤「AGアルファ」コーティング剤への展開

・掲載部:P. 50-55

・発行予定日:2024年4月15日

「化学工業日報」紙に当社の記事が掲載されました

2023/12/22トピックス

12月22日付けの新聞「化学工業日報」の持続可能性社会/科学総合欄に「MGCウッドケム ホルマリン系接着剤強化」の記事が掲載されました。

ホルマリン系接着剤の強化に向けて設備投資や親会社の三菱ガス化学の環境循環型メタノールの利用などによりホルマリン、接着剤のバイオマス化を進める。バイオホルマリン、バイオフェノールを原料とした高バイオマスの接着剤のサンプルワークを始め、環境対応の取り組みを加速していくという取り組みが紹介されました。

⽇本⽊材加⼯技術協会 合板技術講習会で「合板用接着剤のサステナブル化への取り組み」について講演しました

2023/12/18トピックス

12月18日に開催された⽇本⽊材加⼯技術協会 合板部会主催の合板技術講習会で当社営業本部 徳満知が講演しました。

タイトル「合板用接着剤のサステナブル化への取り組み」

接着剤業界で先駆けてISCC PLUSマスバランス方式でのサステナブル原料利用による高いバイオマス比率の接着剤を実現するなど、合板用接着剤の”選べる“サステナブル化について講演しました。

木材利用システム研究会 第12回研究発表会で「木質用接着剤のサステナブル化への取り組み」を発表、奨励賞を受賞しました

2023/09/14トピックス

9月14日に開催された木材システム研究会 第12回研究発表会で当社技術開発部 山崎民男が発表しました。

タイトル:「木質用接着剤のサステナブル化への取り組み」

産官学に向けて木質用接着剤の新たなサステナブル手法を含めた当社の取り組みを発表し、奨励賞を受賞いたしました。

「日刊木材新聞」紙に当社の「国際認証ISCC PLUS取得」の記事が掲載されました

2023/09/08トピックス

9月8日付けの「日刊木材新聞」の一面に、当社がサステナブル原料使用の製品の国際的な認証である「ISCC PLUS」を取得した記事が掲載されました。木質用のホルムアルデヒド系接着剤で国内初の取得となります。

ページトップへ